世田谷区医療的ケア児の笑顔を支える基金

​基金の活用例

​医療的ケア児ときょうだいにキャンプを贈ろう!

 __

01

医療的ケア児ときょうだいにキャンプを贈ろう!

​保護者が医療的ケア児にかかりきりとなるため、きょうだいは淋しい気持ちを我慢していたり、家事や介護の担い手となっていたりして、きょうだいへの支援が課題となっています。医療的ケア児ときょうだいの支援のため、医療的ケア児のファミリーをキャンプなどの外出イベントに招待する事業に、みなさんからの寄付金が活用されています。


医療的ケア児のための災害時の“つながり”をつくりたい

 __

02

​医療的ケア児のための災害時の“つながり”をつくりたい

地震や台風の際、医療的ケア児とご家族は電源装置・衛生用品の確保、災害の状況に応じて在宅避難を含む多様な避難方法の想定など、様々な課題に直面します。災害時、身近な地域での「共助」の支援体制モデルとなる取り組みに対して、助成を行います。


​医療的ケア児等を対象とする支援事業の開設補助

 __

03

​医療的ケア児等を対象とする支援事業の開設補助

保護者が集える場所、きょうだいと一緒に過ごせる場所など、民間の事業所やNPOなどの団体が新たに医療的ケア児を​支援する事業や活動を始めたり、通所施設などを開設したりする際に、必要な経費の一部を助成します。